ヨットの船体には艤装が施されており、その艤装品を操作することでヨットを思い通りに動かすことが出来ることとなります。
まず、ヨットの艤装品を含む各部の名称を覚えましょう。
- ハル(hull):船体のことで、昔は木造でしたが現在はF.R.P.製がほとんどです。
- バウ(bow):船首のことで、「おもて」とも云う。
- スターン(stern):船尾のことで、「とも(艫)」とも云う。
- デッキ(deck):甲板のことで、客船などは甲板は広々としているが、私たちのヨットはセーリングクルーザーで狭くて凸凹が多く、歩くのもバランスを必要とする。
- キール(keel):本来、竜骨と云って木造の場合、船底中心線を貫く背骨にあたる構造材であるが、現在のセーリングクルーザーの多くは船底部が平らに近く、竜骨そのものは存在しない。セーリングクルーザーでキールと云えば「バラストキール(ballast keel)」のことで、船底中央部に比重の重い鋳鉄や鉛などの材質でフイン(翼)状の重りを設置して、起き上がりこぼしのような復元力と、風下に流されず常に風上に切りあがろうとする水中揚力を持たせている。
- バウパルピット(bow pulpit):バウに設けているステンレス製の手すり。
- スターンパルピット(stern pulpit):スターンに設けているステンレス製の手すり。
- ライフライン(life line):落水防止用のステンレス製ワイヤーで、左右のバウパルピットから左右のスターンパルピットまでデッキ上外周に張る。
- スタンション(stanchion):ライフラインを支えるステンレス製の支柱。
- マスト(mast):ヨット特有の帆柱のことで、マストに沿ってメインセール(main sail)を展開する。中空のアルミ製チューブで、さまざまな部品が取り付けられている。
- ブーム(boom):帆桁のことで、メインセールのフット(foot下辺)部をブームに沿ってセットする。
- メインセール(main sail):マストの後ろ側に展開する大きなセール。
- ジブ(jib):マストの前方に展開する三角形のセール。ジブセールとは云わない。
- ラダー(rudder):舵のことで、フイン(翼)形状による水中揚力を利用して船の進行方向を変える。
- ティラー(tiller):舵柄又は舵棒のことで、コクピット(cockpit)からラダーを操作するための棒状の柄。
- キャビン(cabin):船室のことで、セーリングクルーザーならではの居住空間。
- コックピット(cockpit):操縦席のこと。
コメントをお書きください
大道 昭仁 (木曜日, 30 11月 2023 09:34)
底の浅い湖では、バラストキール(ballast keel)が湖底や岩礁で破壊される事が考えられます。バラストキール(ballast keel)を左右に伸ばして、ヨットが風圧で傾いた時に、流水による復元力を持たせる事は出来ませんか?茨城県の北浦こと霞ヶ浦湖でヨットを楽しみたいと考えています。
ハーイヨットクラブ 横山 (木曜日, 30 11月 2023 18:59)
こんばんは。
ご質問の件ですが、すでに海外ではツインキールクルザーとして存在しています。
下記のURLを参照してください。
https://www.boatsnews.com/story/33632/the-market-of-the-two-keel-sailboat-who-are-the-builders
2つのキールが横に並んでいるもので帆走性能はあまりよくないようです。吃水を浅くでき、よく海外の画像等で浜座りをしている様子が見れますね。
ツインキールではないのですがディンギーで採用されているセンターボード形式のセーリングクルーザーもあります。
吃水を浅く出来ますがツインキールクルザーと同様に帆走性能(風上に登っていく性能)はあまり良くないかもしれません。
例えば
ハーバー660
ハンター23センターボード
マクレガー26
などがあります。
ぜひご自分にあったヨット生活を楽しんで下さい。
もっと簡単に教えてください (木曜日, 11 1月 2024 06:54)
お願いしますもっと簡単に教えてください
ハーイヨットクラブ 横山 (土曜日, 13 1月 2024 19:50)
アメリカンズカップレース艇でそのような仕組みがあります。
調べてみてください。